Be a Techie.
現在募集中のポジションについては以下をご覧ください。
あなたとお話しできるのを楽しみにしています。







募集中の
ポジション
採用までの流れ
技術職
契約書を交わしたのち、入社の準備をします
非技術職
また私たちがメンバーに対して求めている価値観を遵守していただけるかどうかなどを確認します。
対面またはオンラインで実施します
契約書を交わしたのち、入社の準備をします
福利厚生
柔軟性
- 労働時間や労働環境について柔軟に対応しています
- 午前10時から午後3時までをコアタイムとした、フレキシブルタイム制を採用しています。またイベントや顧客先への訪問といった出勤が必要ないくつかの場合を除き、リモートワークにも対応しています
- 社員には働きやすい服装を推奨しています。
クライアントとの会議などビジネスフォーマルが必要な場合を除き、カジュアルな服装で勤務できます
補助
- 資格取得 / コース修了サポート
- Tokyo Techiesは、業務に関連するコースに参加することや、資格取得などの個人のスキルアップを応援しています。指定されたコース・資格試験については、会社からコース料金を支給し、クラウド、セキュリティ、または日本語/英語(JLPT / TOEIC)などの資格や証明書を取得した場合ボーナスを支給します。
- 交通費支給
- 全ての社員に交通費を支給し、業務に関連した移動についても払い戻しがされます。
.webp)
ボーナス
- 業績賞与は年2回支給されます。 加えて並外れたパフォーマンスを残した従業員にはスポットボーナスも支給されます。
- Tokyo Techiesに知人を従業員として紹介すると、
紹介ボーナスが支給されます。 - 正社員として採用された場合、20万円支給
- パートタイム従業員として採用された場合、
4万円支給
- クライアントを紹介した際にもボーナスが支給されます。こちらはプロジェクトの規模によって支給額は変化します。

休暇制度
- 年次有給休暇は、正社員に対して付与されます。
法律に則り初年度には10日分が付与され、勤続年数に従って最大20日間まで付与されます。
- Tokyo Techiesでは、すべての従業員がリラックスしながらも、プロフェッショナルとして働くことのできる環境づくりに努めています。
月に一回社員を集めてパーティを行い、従業員の友人や家族なども交えておいしい食事やイベントを共に楽しむこともあります。
また創立記念日である9月5日は休暇です。この前後の週末に例年社員旅行などが行われ、皆で記念日のお祝いをします。
Flexibility
- Flexible scheduling and work environment
- Tokyo Techies offers flex-time scheduling with a core time from 10AM to 3PM. Remote work is acceptable though attendance at the office or client facility may be required in some cases.
- Casual Dress Code
- We encourage our employees to dress comfortably at work. Business attire is required only if necessary (i.e. formal client meetings).
Subsidies
- Certificate Acquisition and Course Completion Support
- Tokyo Techies encourages employees to enroll in relevant courses and apply for certifications to develop their personal skills. Course fees will be provided by the company and a bonus will be given for acquiring a certificate in Cloud, Security, or Japanese/English language (i.e. JLPT/TOEIC).
- Transportation Allowance
- All regular employees will be given a transportation allowance going to and from work, and other work-related transportation expenses.
.webp)
Bonuses
- A welcome bonus equivalent to one month’s salary will be awarded to each full-time employee joining Tokyo Techies.
- Performance bonuses based on overall performance will be awarded usually twice each year. On top of scheduled bonus, all employees are qualified to receive a spot bonus for an exceptional performance.
- Refer your friends to work at Tokyo Techies for an employee referral bonus.
- Sum of 200,000 JPY shall be awarded for successfully introducing a regular full-time employee.
- Sum of 40,000 JPY shall be awarded for successfully introducing a part-time employee.
- Client referral bonuses are also offered. Compensation amount varies on the cost of the project.

Relaxation
- Paid annual leave is awarded to full-time employees which can be used for vacation, sick-leave and other personal matters. A 12-day paid leave is offered during the first year, with the duration increasing every passing year to a maximum of 20 days annually.
- Tokyo Techies is building a relaxed, yet professional environment for all it’s employees. We have a regularly monthly techies gathering where you can bring your friends and family to share delicious food and drinks. Occasionally, we also plan out of town retreats.
Techiesの声
Tokyo Techiesで成長したことを社員に聞いてみました。

「Tokyo TechiesのCEOは、仕事と従業員への思いやりに対する大きな情熱を持ちながら、本当の先見の明を持つ人です。そしてここには、仕事の能力があるだけではなく、楽しむことにも全力な、素敵なメンバーたちがいます。」

「モチベーションの高い人々に囲まれ、重要なタスクを任され、その過程で学ぶことができるというのは、私にとって素晴らしいことです。毎日ベストを尽くしたいと思っています。」

「この一年でトライアンドエラーを繰り返しながら、技術的な知識やチーム開発、タイムマネジメントについてなど多くのことを身につけてきたと思います。うまくいかないときは先輩が相談に乗ってくれる、という安心感があるので、どんどんチャレンジできるのだと思います。」
「入社前と今の自分を比較すると、経営理念への理解や多くの組織が関与するプロジェクトの進め方について多くを学び、大きく成長したと感じます。」
buzzword here in Tokyo Techies
応募はこちらから
Marc Olivier-Jaekel
1. どうしてTokyo Techiesに?
前の会社にいたときからヨシさんのことを知っていて、彼の判断を信じたということがまずあります。彼からの紹介は、会社や職場環境が、自分にぴったりだと確信させました。もう一つ重要だったのは、Ducとの面接の中で、会社のビジョンと、その環境にどのように適応し成長することができるのかについてディスカッションをしたことでした。そして、AIの分野でもっと成長したい(いまだに思っていますが)と考えていた私にとって、Tokyo TechiesのAIに関する取り組みは興味深く、最終的にTokyo Techiesへの入社を決めました。
2. Tokyo Techeisで何に取り組んでいますか?
データサイエンティストとソフトウェアコンサルタントです。現在は、Tokyo Techiesのプロジェクトに、テクニカルアーキテクトやAIエンジニア/データサイエンティストとして取り組んでいます。
3. 何が個人としての成長に繋がっていると思いますか?
入社前と現在の自分を比較すると、経営理念への理解や多くの組織が関与するプロジェクトの進め方について、大きく成長したと感じます。そしてこの違いは、プロジェクトをDucと進めていく中で、彼から多くのことを学ぶことができたからだと思います。具体的には、新しいプロジェクトを始める際、以前は考えもしなかったような質問をすることが多くなったということがあります。また技術面において、Tokyo Techiesは継続的な勉学を推奨しており、勉強に充てる時間を仕事のスケジュールに組み込むことが認められていることは、非常に有意義だと考えています。私はこの環境を活用し、コース修了プログラムの一環として、AWSのアーキテクチャについて学んでいます。そして研究志向の強いプロジェクトは、音信号の処理などの新しい分野を探求したいという気持ちを高めてくれます。
4. Tokyo Techiesの職場環境についてどう思いますか?
私はTokyo Techiesの職場環境に心地よさを感じています。私たちの職場は、とてもフレキシブルで、一緒に働きやすく才能にもあふれたメンバーたちがおり、彼らに囲まれているのはとても楽しいです。ここでは人と人のすごい化学反応が起こっているなと思います。
5. Tokyo Techiesに応募しようと考えてる人にひと言お願いします!
ぜひためらわずに応募してみてください!あなたにとってTokyo Techiesがピッタリな環境になるよう、私たちは喜んでお助けします!

Bennie Nguyen
1. どうしてTokyo Techiesに?
同居人が、Tokyo Techiesで働くことがどれだけ素晴らしいことなのか自慢してきたので、試しに入社してみたのですが、メンバーたちが良く、ここに残り続けることにしました。
2. Tokyo Techiesで何に取り組んでいますか?
Tokyo Techiesでは、ソフトウェアITコンサルタントをしています。主に取り組んでいることとしては、ソフトウェアソリューションの追求、テクニカルデザインと問題の評価、ソフトウェアプロジェクトの管理、Tokyo Techiesのトレーニングコースにいる学生たちへの指導などです。
3. 何が個人としての成長につながっていると思いますか?
Tokyo Techiesの驚くべき良いところは、会社や自分にとってプラスになることを自由に決めることができるところです。技術スキル、マネジメントスキル、日本語スキルを向上させるため、Tokyo Techiesではそのすべてについて、オンライントレーニングや実地研修を通じた、あらゆる支援を受けることができました。
4. Tokyo Techiesの職場環境についてどう思いますか?
心地よく感じています。会社としては速いスピードで前進していますが、全くストレスフルではありません。
5. Tokyo Techiesに応募しようと考えてる人にひと言お願いします!
Tokyo Techiesは日本で生まれた会社ですが、昔ながらの日本企業のイメージとは全く異なります。私たちは、従業員の幸せと会社の利益のバランスを大事にしています。もし、日本のシリコンバレースタートアップで働くことを夢見るなら、Tokyo Techiesはあなたにピッタリだと思います。

Viet Pham
1. どうしてTokyo Techiesに?
Tokyo Techiesに入社しようと思ったのは、二つのシンプルな理由からでした。一つ目の理由(そして最大の理由)は、Tokyo TechiesのCEOが仕事と従業員への思いやりに対する大きな情熱を持ち、また本当の先見の明を持つ人だからです。そして二つ目の理由は、仕事の能力があるだけではなく、楽しむことにも全力な、素敵なメンバーたちの存在です。私たちは仕事とプライベートの双方で、お互いに助け合い、絆を深め合っています。
2. Tokyo Techiesで何に取り組んでいますか?
私はインターンとしてTokyo Techiesで働いていますが、インターンであってもプロジェクトマネージメントや開発、製品デザイン等、多くのことにチャレンジできる環境です。もし自分の能力を試してみたいと思う人がいるなら、Tokyo Techiesはそのチャンスをいつでも与えてくれます。
3. 何が個人としての成長につながっていると思いますか?
このチームに加わってから、多くの点で変わることができたと個人的に感じています。実際のプロジェクトに加わるチャンスをもらう中で、クライアントからの急な予定変更や、締切の問題などの状況に対応するためには、フレキシブルなマインドセットを持つ必要があります。これらの経験を通して、大きなプロジェクトの計画段階で、どのようにリスクマネジメントをすればいいのかを学ぶことができました。
4. Tokyo Techiesの職場環境についてどう思いますか?
素晴らしいと思います。みんな仲良しなんですよね。仕事でも、時には人生でも、お互いに助け合っています。悩みを打ち明けさえすれば、みんな何かしら助けてくれます。また、道に迷っても、CEOがどうすればいいか相談に乗ってくれます。。
5. Tokyo Techiesに応募しようと考えてる人にひと言お願いします!
Tokyo Techiesは、自分の能力を試すことができるチャンスがある環境です。あとはこのチャンスを生かして、あなたのビジョンを実現させるだけです!

Viet Pham
Tokyo TechiesのCEOは、仕事と従業員への思いやりに対する大きな情熱を持ちながら、本当の先見の明を持つ人です。そしてここには、仕事の能力があるだけではなく、楽しむことにも全力な、素敵なメンバーたちがいます。
1. どうしてTokyo Techiesに?
Tokyo Techiesに入社しようと思ったのは、二つのシンプルな理由からでした。一つ目の理由(そして最大の理由)は、Tokyo TechiesのCEOが仕事と従業員への思いやりに対する大きな情熱を持ち、また本当の先見の明を持つ人だからです。そして二つ目の理由は、仕事の能力があるだけではなく、楽しむことにも全力な、素敵なメンバーたちの存在です。私たちは仕事とプライベートの双方で、お互いに助け合い、絆を深め合っています。
2. Tokyo Techiesで何に取り組んでいますか?
私はインターンとしてTokyo Techiesで働いていますが、インターンであってもプロジェクトマネージメントや開発、製品デザイン等、多くのことにチャレンジできる環境です。もし自分の能力を試してみたいと思う人がいるなら、Tokyo Techiesはそのチャンスをいつでも与えてくれます。
3. 何が個人としての成長につながっていると思いますか?
このチームに加わってから、多くの点で変わることができたと個人的に感じています。実際のプロジェクトに加わるチャンスをもらう中で、クライアントからの急な予定変更や、締切の問題などの状況に対応するためには、フレキシブルなマインドセットを持つ必要があります。これらの経験を通して、大きなプロジェクトの計画段階で、どのようにリスクマネジメントをすればいいのかを学ぶことができました。
4. Tokyo Techiesの職場環境についてどう思いますか?
素晴らしいと思います。みんな仲良しなんですよね。仕事でも、時には人生でも、お互いに助け合っています。悩みを打ち明けさえすれば、みんな何かしら助けてくれます。また、道に迷っても、CEOがどうすればいいか相談に乗ってくれます。
5. Tokyo Techiesに応募しようと考えてる人にひと言お願いします!
Tokyo Techiesは、自分の能力を試すことができるチャンスがある環境です。あとはこのチャンスを生かして、あなたのビジョンを実現させるだけです。

Ainaa Sakinah
モチベーションの高い人々に囲まれ、重要なタスクを任され、その過程で学ぶことができるというのは、私にとって素晴らしいことです。毎日ベストを尽くしたいと思っています。
1.どうしてTokyo Techiesに?
Tokyo Techiesのことを初めて知ったのは、友人のイベントでCEOのDucが話している時でした。社員それぞれが学び、成長し、チームの中で貢献しあう社風を作るというDucの考えに感銘を受けました。私もそのような価値観を追い求めながらキャリアを積んできたので、同じような価値観を持つ人たちと一緒に働くことは、会社を選ぶときの大きな基準でした。
2.Tokyo Techiesで何に取り組んでいますか?
DevOpsエンジニアとして、インフラストラクチャの最適化と自動化、アプリケーションのデプロイ、開発チームとのコミュニケーションなど、さまざまな業務を担当しています。いつも他のエンジニアが最高の仕事ができるようにあらゆることを整えます。
3.何が個人としての成長に繋がっていると思いますか?
東京テキーズのチーム文化は私に多くの考えを与えてくれました。例えば、仕事と遊びのバランスや生産性と成長の促進のバランスはどのように見えるべきか、ということです。
4.Tokyo Techiesの職場環境についてどう思いますか?
モチベーションの高い人々に囲まれ、重要なタスクを任され、その過程で学ぶことができるというのは、私にとって素晴らしいことです。毎日ベストを尽くしたいと思っています。
5.Tokyo Techiesに応募しようと考えている方向けに、一言お願いします!
入社を検討している方へ、もし学び続けることと透明性の高いコミュニケーションや文化が好きなら、Tokyo Techiesは間違いなくあなたにぴったりです。

Ayaka Tsubouchi
この一年でトライアンドエラーを繰り返しながら、技術的な知識やチーム開発、タイムマネジメントについてなど多くのことを身につけてきたと思います。うまく行かないときは先輩が相談に乗ってくれる、という安心感があるので、どんどんチャレンジできるのだと思います。
1.どうしてTokyo Techiesに?
多くの学びの機会がありそうだと思ったことと、面接官の方の人柄がよかったので入社を決めました。
2.Tokyo Techiesで何に取り組んでいますか?
フロントエンド開発をしています。
3.何が個人としての成長に繋がっていると思いますか?
この一年でトライアンドエラーを繰り返しながら、技術的な知識やチーム開発、タイムマネジメントについてなど多くのことを身につけてきたと思います。うまく行かないときは先輩が相談に乗ってくれる、という安心感があるので、どんどんチャレンジできるのだと思います。
4.Tokyo Techiesの職場環境についてどう思いますか?
フレックスタイム、リモートワーク可能なので、ちょっとしたプライベートな用事(市役所や銀行、病院など)を済ませられたり、何かを犠牲にすることなく仕事に集中できるのが嬉しいです。
5.Tokyo Techiesに応募しようと考えてる人にひと言お願いします!
チャレンジ精神旺盛な方にはもってこいの場所だと思います。ぜひ気軽にお問い合わせください。
Marc-Olivier Jaekel
データサイエンティスト & ソフトウェアコンサルタント「入社前と今の自分を比較すると、経営理念への理解や多くの組織が関与するプロジェクトの進め方について多くを学び、大きく成長したと感じます。」
1.どうしてTokyo Techiesに?
前の会社にいたときTokyo Techiesの以前の社員と知り合いで、彼の判断を信じたということがまずあります。彼からの紹介で、この会社や職場環境が自分にぴったりだと確信を持てました。もう一つ重要だったのは、CEOのDucとの面接の中で、会社のビジョンと今後のビジネス環境にどのように適応し、成長することができるのかディスカッションをしたことでした。そして、AIの分野でもっと成長したい(いまだに思っていますが)と考えていた私にとって、Tokyo TechiesのAIに関する取り組みは興味深く、最終的にTokyo Techiesへの入社を決めました。
2.Tokyo Techiesで何に取り組んでいますか?
データサイエンティストとソフトウェアコンサルタントです。クライアント企業の案件、社内プロジェクトにテクニカルアーキテクトやAIエンジニア/データサイエンティストとして関わっています。
3.何が個人としての成長に繋がっていると思いますか?
入社前と今の自分を比較すると、経営理念への理解や多くの組織が関与するプロジェクトの進め方について、大きく成長したと感じます。そしてこの違いは、Ducと一緒にプロジェクトを進めていく中で、彼から多くのことを学ぶことができたからだと思います。具体的には新しいプロジェクトを始める際、以前は考えもしなかったような質問をすることが多くなりました。
また技術面において、Tokyo Techiesは継続的な学習を推奨しており、勉強に充てる時間を仕事のスケジュールに組み込むことが認められていることは、非常に有意義だと考えています。私はこの環境を活用し、コース修了プログラムの一環としてAWSのアーキテクチャについて学んでいます。
そして研究志向の強いプロジェクトは、音信号の処理などの新しい分野を探求したいという気持ちを高めてくれます。
4.Tokyo Techiesの職場環境についてどう思いますか?
居心地が良いと感じています。この職場はとてもフレキシブルで、一緒に働きやすく才能にもあふれたメンバーたちがおり、彼らに囲まれているのはとても楽しいです。ここでは人と人の化学反応がよく起こっているなと思います。
5.Tokyo Techiesに応募しようと考えいてる方向けに、一言お願いします!
ぜひためらわずに応募してみてください!あなたが活躍できる環境になるよう、喜んでアシストします。