素晴らしいプロダクトは、
一人じゃ作れない。

社員紹介を見る
arrow right 6

素晴らしいプロダクトは、
一人じゃ作れない。

社員紹介を見る
arrow right 6

変化を起こすチーム

Vision

Mission

Our
Techies

Tokyo Techiesのビジョンとミッションは、チームが取り組む仕事の全ての中心にあります。そして、私たちの社員=’Techies’は、チームの最大の財産です。

Techiesは新しい道を切り開く者であり、課題を解決し、素晴らしいアイデアを実現するため力を尽くしています。
もっと見る
arrow right 6

Techies Spotlight

個性的な社員=Techiesへインタビュー!
どのようにチームに加わり、今どのように過ごしているのか、彼らのストーリーを覗いてみましょう。

Techies Spotlight

個性的な私たちの社員=Techiesへインタビュー!
どのようにチームに加わり、今どのように過ごしているのか、彼らのストーリーをぜひご覧ください。
Tien Anh Nguyen (TA) Software Engineer
バックエンドエンジニアのTAは、大学卒業後ベトナムにあるTokyo Techiesの姉妹会社 ’Tokyo Tech Lab’ で2年間働いた後、日本で働くという夢を追いかけました。 現在までの彼の道のりをご紹介します。
もっと見る
arrow right 6
Leonid Riznyk (Leo) Software Engineer
2022年12月、Tokyo TechiesはLeonidをフロントエンド開発者として迎え入れました。ウクライナ難民のLeoがTTで働き始めるまでの体験をインタビューしました。
日本での就職の経験や、Tokyo Techiesでの仕事について聞いています!
もっと見る
arrow right 6
Niraj Dighe Software Engineer
インド出身のソフトウェアエンジニア Niraj(ニラジ)は、2022年10月にチームに加わってから最初の6ヶ月間インドからフルリモートをしていました。Nirajのインドから日本への旅についてインタビュー。
もっと見る
arrow right 6

See more of our Techies!

tt heading

The Techie Life

私たちの社員=Techies は、いつもの日常の中に楽しみを見いだすのが上手!!
私たちらしいアクティビティやイベントのある、Tokyo Techiesの日常をご紹介。

CSR Activities

定期的にボランティアイベントに参加したり、フードバンク団体に食品を寄贈したりしています。また奨学金制度などの新しいCSR企画もどんどん生まれています。

CSR Activities

定期的にボランティアイベントに参加したり、フードバンク団体に食品を寄贈したりしています。また奨学金制度などの新しいCSR企画もどんどん生まれています。

Kreative Monthly Challenge

イノベーションは、夢中で遊んでいるような瞬間にも生まれます。Kreative Monthly Challengeは、社員が思いついた製品・サービスのアイデアをプロトタイプの実演を交えて発表する社内イベントです。 発表を聞く社員たちも、思わぬアイデアに時に 驚き、時には笑わされます。

Kreative Monthly Challenge

イノベーションは、夢中で遊んでいるような瞬間にも生まれます。Kreative Monthly Challengeは、社員が思いついた製品・サービスのアイデアをプロトタイプの実演を交えて発表する社内イベントです。 発表を聞く社員たちも、思わぬアイデアに時に 驚き、時には笑わされます。

Celebrate Tokyo Techies Birthday!

毎年9月5日はTTのバースデー! これまでに日光旅行やクルージングランチなどを開催しており、みんなでお祝いをしています。今年のイベントも楽しみです😁

Celebrate Tokyo Techies Birthday!

毎年9月5日はTTのバースデー! これまでに日光旅行やクルージングランチなどを開催しており、みんなでお祝いをしています。今年のイベントも楽しみです😁

Knowledge Sharing Sessions

デザイナーやエンジニアの開発のコツ共有会、 マネージャー候補の勉強会など、TTでは日々様々なナレッジシアリング(勉強会)が開かれています。人事がデザイナー勉強会に参加しているなど、職種を超えてやりたいことに挑戦できるTTらしい仕事風景の一つです。

Knowledge Sharing Sessions

デザイナーやエンジニアの開発のコツ共有会、 マネージャー候補の勉強会など、TTでは日々様々なナレッジシアリング(勉強会)が開かれています。人事がデザイナー勉強会に参加しているなど、職種を超えてやりたいことに挑戦できるTTらしい仕事風景の一つです。

#random channel

社員と仕事以外のおしゃべりを楽しもう。 #randomとは、社内Slackの雑談専用チャンネルのことです。流行の技術からおもしろニュース記事まで、色々な話題が飛び交います。あなたも自由にメッセージを送ってください、誰かにとって次のビッグアイデアにつながるかもしれませんから!

#random channel

社員と仕事以外のおしゃべりを楽しもう。 #randomとは、社内Slackの雑談専用チャンネルのことです。流行の技術からおもしろニュース記事まで、色々な話題が飛び交います。あなたも自由にメッセージを送ってください、誰かにとって次のビッグアイデアにつながるかもしれませんから!

Seasonal Events

クリスマスには終業後オフィスで食べ物を用意し、パーティを楽しんでいます!「シークレットサンタ」というプレゼント交換が毎年の恒例。 ハロウィーンは多くの人が仮装して出勤します。去年はピカチュウが2匹いました。準備が間に合わなくても大丈夫、誰かが仮装グッズを貸してくれます。

Seasonal Events

クリスマスには終業後オフィスで食べ物を用意し、パーティを楽しんでいます!「シークレットサンタ」というプレゼント交換が毎年の恒例。 ハロウィーンは多くの人が仮装して出勤します。去年はピカチュウが2匹いました。準備が間に合わなくても大丈夫、誰かが仮装グッズを貸してくれます。

All Hands Meeting

毎月最終金曜日は全社員でミーティング。初めに新メンバーの自己紹介が行われたあと、全社研修、部門ごとの事業レポートや社員のナレッジシェアリングなど、毎回テーマが変わります。このミーティングが終わった後は、皆で食事に繰り出すことも。

All Hands Meeting

毎月最終金曜日は全社員でミーティング。初めに新メンバーの自己紹介が行われたあと、全社研修、部門ごとの事業レポートや社員のナレッジシェアリングなど、毎回テーマが変わります。このミーティングが終わった後は、皆で食事に繰り出すことも。
tt heading

弊社CEOの人材育成論

Tokyo Techiesは社員個人の成長と成功を大切にしています。
弊社CEOのDuc Dobaが語る、Tokyo Techiesにおける人材育成哲学をぜひご一読ください。
最新のインタビュー記事は下記リンクからご覧いただけます。
(外部サイトに遷移します)
arrow right 12
tt heading

Frequently Asked Questions

私たちのチームに興味を持ちましたか?
以下はよくあるQ&Aです。ご応募の前にぜひご覧ください!

社内公用語は英語ですが、社員は皆英語・日本語が話せますので、これから英語を使って仕事をしたい、スキルアップしたいという方も歓迎しています。求められる語学力のレベルは職種ごとに異なりますので、それぞれの募集要項をご確認ください。
入社後は語学学習の支援や、TOEICで一定以上の成績を収めた際のボーナスなどもあります。一緒に成長していきましょう。

インターンについてはエンジニアポジションで通年募集、他のポジションにおいても随時応募を受け付けております。これまでに開発(フロントエンド・バックエンド)、UI/UXデザイナー、SNSマーケティング、日英翻訳などのポジションでインターンの受け入れを行ってきました。ご興味がある方は、採用情報ページからぜひお気軽にお問い合わせください。クライアントとの案件に対応するため、即戦力となる経験者採用が多くはありますが、新卒採用も行っております。

可能です。入社後すぐはチームと信頼関係を築き、仕事に慣れるためにもできるだけ出社することをお勧めしています。その後は週2〜3日リモートワークができます。また、チームと積極的にコミュニケーションが取れ、高い成果をあげられる場合は関東以外のエリアや海外からのリモートワークも支援しています。

3ヶ月に一度、全社員が行うGoal review & settingによって業績評価を行っています。

1. 個人で前期3ヶ月間の目標を振り返り、達成度を自己採点します。

2. 新しい3ヶ月間の目標を設定します。

3. チームリードとの面談が行われます。社員の自己評価を見てリードも過去3ヶ月間の成長や貢献を評価します。

4. 双方の採点をもとに評価が確定します。

チームリードとの面談では新しい目標についてアドバイスを求めたり、キャリアプランなどの相談をすることもできます。

あります。エンジニア・デザイナー職にはMacbook Pro、非エンジニア職にはMacbook Airを貸与しています。

現在中途採用者が多いため体系的な研修制度はなく、すべてOJTでオンボーディングを行っています。
最初は必ず同じ職種のメンバーと人事が仕事のガイドをします。チームに慣れてきたら個人のキャリアやスキルに合わせてタスクがアサインされるほか、定期的なナレッジシェアリング、メンバーやチームが自発的に開催する勉強会も含め、様々な学びの機会がありますので、一緒に学んでいきましょう。
チャレンジしたいという意欲のあるところには、たくさんの支援や機会が提供されます!ぜひあなたも声をあげてください。

tt heading

お問い合わせ
フォーム

その疑問、解決できます!まずは悩みをお聞かせください。
tick icon
ありがとうございました
お問い合わせフォームの送信に成功しました。
今しばらくお待ちくださいませ。
エラーが発生しました。もう一度お試しください。
Ready to be a Techie?
あなたのキャリアを次のステップへ
Ready to be a Techie?
あなたのキャリアを次のステップへ