私たちのチームの成功は、Techiesの学びへの意欲と成長によってもたらされています。会社はTechiesたちの個人的な成長をサポートし、Techiesの存在のおかげで会社も発展してゆく。お互いの成長を喜べるチームです。
Tokyo Techiesでは一人一人が自立し、リモートでも十分なコミュニケーションを取れるという信頼に基づいて、非常に柔軟な働き方が実現されています。東京/神戸のオフィスで働くか、在宅勤務を選べるほか、コアタイムは午前10時から午後3時までで、自分に合った柔軟な勤務時間を選ぶことができます。
社員は出身国、言語、これまでの経験などそれぞれが異なるバックグラウンドを持っていますが、イノベーションへの情熱で結束しています。最先端のテクノロジーで自分の仕事に、社会に変革をもたらしてみたいなら、Tokyo Techiesは間違いなくぴったりの場所です。このグローバルなチームに飛び込んで、あなただけの経験をぜひシェアしてください。
3ヶ月に一度、全社員が行うGoal review & settingによって業績評価を行っています。
1. 個人で前期3ヶ月間の目標を振り返り、達成度を自己採点します。
2. 新しい3ヶ月間の目標を設定します。
3. チームリードとの面談が行われます。社員の自己評価を見てリードも過去3ヶ月間の成長や貢献を評価します。
4. 双方の採点をもとに評価が確定します。
チームリードとの面談では新しい目標についてアドバイスを求めたり、キャリアプランなどの相談をすることもできます。
社内公用語は英語ですが、社員は皆英語・日本語が話せますので、これから英語を使って仕事をしたい、スキルアップしたいという方も歓迎しています。求められる語学力のレベルは職種ごとに異なりますので、それぞれの募集要項をご確認ください。 入社後は語学学習の支援や、TOEICで一定以上の成績を収めた際のボーナスなどもあります。一緒に成長していきましょう。
インターンについてはエンジニアポジションで通年募集、他のポジションにおいても随時応募を受け付けております。これまでに開発(フロントエンド・バックエンド)、UI/UXデザイナー、SNSマーケティング、日英翻訳などのポジションでインターンの受け入れを行ってきました。ご興味がある方は、採用情報ページからぜひお気軽にお問い合わせください。クライアントとの案件に対応するため、即戦力となる経験者採用が多くはありますが、新卒採用も行っております。
あります。エンジニア・デザイナー職にはMacbook Pro、非エンジニア職にはMacbook Airを貸与しています。
可能です。入社後すぐはチームと信頼関係を築き、仕事に慣れるためにもできるだけ出社することをお勧めしています。その後は週2〜3日リモートワークができます。また、チームと積極的にコミュニケーションが取れ、高い成果をあげられる場合は関東以外のエリアや海外からのリモートワークも支援しています。
現在中途採用者が多いため体系的な研修制度はなく、すべてOJTでオンボーディングを行っています。最初は必ず同じ職種のメンバーと人事が仕事のガイドをします。チームに慣れてきたら個人のキャリアやスキルに合わせてタスクがアサインされるほか、定期的なナレッジシェアリング、メンバーやチームが自発的に開催する勉強会も含め、様々な学びの機会がありますので、一緒に学んでいきましょう。チャレンジしたいという意欲のあるところには、たくさんの支援や機会が提供されます!ぜひあなたも声をあげてください。